ヒョウモントカゲモドキのゼロさん、ちょっと拒食になってしまった。
一月末の体重が17gあったのだが、体長は伸びているのに体重は2月末で15g、これはヤバいと思い、ここ最近色々な事を試したり、放置して様子見たりしていた。
僕が飼っているミズガメ達は拒食しない子ばかりなので、拒食する爬虫類は本当に心配になる。前飼っていたクレステッドゲッコーも虫しか食べなくなったり、バナナしか食べなくなったりと波があったので、まあ少しは落ち着いて対応できるかなと思う。たぶんボールパイソンとかは飼えないな、数ヶ月食べなかったりしたら心配でこっちのストレスがやばそう。
色々とためしたが、とりあえずケージを簡素化し、湿度と温度を上げて、常にタオルで覆って暗くした。ハチミツヨーグルトを舐めさせてみたりもした。昨日はコオロギのサイズを小さいものにして、様子を見た。
すると昨日の夜入れておいたコオロギsが減っているのを確認!食べてるっぽい。この調子で様子を見ていこう。
たぶん僕がさわりすぎたか、ケージを変えたからか、何かしら理由があるはずだ。だって毎日コオロギLを3匹ピンセットから食べてた子だからな。
こっちは最近僕の指まで食べようとするペロ。同じ環境で飼っていてもやはり相手は生き物。みんな性格は違う。